本サイトにはプロモーションが含まれています

エイプリルフールの午後に嘘をついたらどうなる?午前中ルールの元ネタ

2022年9月1日知識・お役立ち

エイプリルフール 午後に嘘ついたら

1年に1日だけ、嘘をついても許されるエイプリルフール。

嘘をつく時のルールは色々ありますが、その中に「嘘をついていいのは午前中だけ」という決まり事があります。

午後はネタばらしの時間で嘘はNGとなっていますが、もし午後に嘘をついたら何か問題があるのか気になる方もいるでしょう。

エイプリルフールの午前中ルールについて、この機会に詳しく知っておきましょう。

エイプリルフールの午前中ルール

エイプリルフールの午前中ルール

午後に嘘をついたら何か問題があるのか?

エイプリルフールの時間に関するルールは、下記のようになっています。

・嘘をついていいのは午前中のみ
・午後には必ずネタばらしをすること
・午後は真実だけしか言ってはいけない

場所によって多少ルールが違うかもしれませんが、「午前中は嘘OKで午後はNG」というのが主流です。

そして、このルールを破るとどうなるかについて調べてみましたが、特にペナルティなどは存在しないようです。

午後に嘘をついたとしても、誰かに怒られたり縁起が悪いというわけでもないので、あくまでもジンクス的なルールだと思っておけばいいでしょう。

ただ、嘘はその日のうちにネタばらしをする必要があるので、嘘をつくのはなるべく早い時間帯のほうがいいのは事実です。

午前中の嘘にこだわる必要はありませんが、ネタばらしをする時間はきちんと確保しておいたほうがいいでしょう。

午前中ルールの由来と地域について

実はこの午前中ルール、ただのジンクスかと思いきや、きちんと元ネタが存在します。

「午前中だけ嘘をついてもいい」という決まり事は、主にイギリスを中心とした一部地域での風習に由来しています。

イギリスでは「オークアップルデー」という王政復古の記念日というものがあり、その日は国王への忠誠の証としてオーク(樫)の実を身に着けます。

オークは、午前中に未着用だと「忠誠心がない!」と咎められますが、午後になったらはずしてもOKとなります。

これがエイプリルフールにも流用されるようになり、いつしか午前中だけ嘘をついてもいいという風習になったのです。

イギリスで生まれたルールということもあり、この決まりはイギリス統治下にあった南アフリカ・オーストラリア・アイルランドなどの一部のエリアだけで使用されています。

ようは地方限定のローカルルールであり、その証拠にアメリカ・イタリア・ドイツ・フランス・ロシアでは午前中ルールが存在せず、一日中嘘をついてもOKとなっています。

日本はイギリスの統治を受けておらず、本来はルールの適用範囲外になるはずですが、最近はなぜか正式なルールとして語られることが多くなってきています。

日本では海外文化が独自の形で定着することが多いので、このルールが広まれば、いつか正式なものとして認知される日がくるかもしれないですね。


スポンサーリンク

エイプリルフール自体に潜む嘘

エイプリルフール自体に潜む嘘

ルール自体も誰かの嘘かもしれない

ここまでエイプリルフールの午前中ルールについて解説してきましたが、皆様に悲しいお知らせがあります。

実はこの午前中ルール、もともとは誰かのついた嘘なのではないかという説が存在するのです。

そもそも、こんなローカルルールが日本に適用されるのが謎ですし、誰が広めたのかも不明なので真実は確かめようがありません。

誰かが「嘘が許されるのは午前中だけ」と嘘をつき、それが真実として一人歩きしているだけの可能性も十分に考えられるわけです。

そもそもな話、このルールだけに限らず、エイプリルフール関連の話題については、調べても根拠や由来が出てこないものが多くあります。

毎年多くの人が嘘をつくのですから、今あるルールですら過去に誰かがついた嘘だったとしても何もおかしくはないわけです。

そんなわけで、エイプリルフールやそのルールに関しては、どれが嘘でどれが真実かなんておそらく誰にもわからない、というのが現状です。

「ルールでさえも嘘かもしれない」と知ったうえで楽しむのが、ある意味エイプリルフールの正しい姿なのかもしれませんね。


スポンサーリンク

ルールの中で必ず守るべきもの

【エイプリルフールのルール】

①嘘をついていいのは4月1日の正午まで(午前中のみ)
②4月1日の午後には(もしくはその場で)必ずネタばらしをすること
③エイプリールフールについた嘘は一年間叶わなくなる
④人を傷つけたり不幸にするような嘘はつかないこと

①②③についてはジンクスのようなものなので、たとえ破ったとしてもさほど問題はないでしょう。

しかし、エイプリルフールを楽しむうえで、絶対に欠かせないのがルール④です。

これはルールというよりマナーの問題であり、これを忘れてしまうと人間関係にヒビが入ったり、大事な信頼を損ねてしまう恐れがあります。

すでに恒例になりつつありますが、度を越えた嘘で炎上してしまう方が毎年何人かは必ずいます。

軽い気持ちの嘘で身を滅ぼすなんてことにならないよう、嘘の内容はよ~く吟味したほうがいいでしょう。

また、ルール①②③についても、ネタとして楽しむ分にはいいですが、それを他人に強要したりするのはマナー違反となります。

節度とマナーを守り、人が笑顔になるような嘘を心がけていきましょう。


スポンサーリンク

まとめ

私が子供の頃は「4/1は嘘をついても良い日」ぐらいの認識しかなく、ルールという概念自体が最近できたようにも思えます。

エイプリルフール関連は、もうどれが嘘の情報なのか誰にもわからないので、細かいことはあまり気にしないのが一番です。

ただ、あまり不用意な嘘を言うのは危険なので、嘘の内容だけは真剣に考えることをおすすめします。