本サイトにはプロモーションが含まれています

オロナミンCを毎日飲むと砂糖の摂りすぎになる?適切な用量を把握しよう

2023年5月18日オロナミンC

オロナミンC 毎日

「元気ハツラツ!」のキャッチフレーズと、茶色の瓶がトレードマークのオロナミンC

すっきりした炭酸と美味しい風味によって、できることなら毎日でも飲みたくなる魅力を秘めていますよね。

しかし、清涼飲料水であることから糖分が多いイメージも強く、毎日飲んだりすると何かしらの悪影響が出ないか心配になる方もいるでしょう。

オロナミンCを飲む際の注意点について、この機会にぜひ知っておきましょう。

スポンサーリンク

オロナミンCは毎日飲んでも大丈夫?

毎日飲むことで生じるリスク

オロナミンCは、容量が120mlと他のドリンクに比べて少ないこともあり、1本飲んだだけではどこか物足りなさを感じてしまいがちです。

炭酸飲料の一種ですし、少しぐらい多めに飲んだりしても平気なように思えますが、いくつか注意しなければならない点があります。

オロナミンCに入っている成分を一覧で見てみましょう。

【オロナミンC1本(120ml)の成分量】

エネルギー:79kcal
たんぱく質・脂質:0g
糖質・糖類:19g
ナトリウム:1mg~3mg
ビタミンB2:2.4mg
ビタミンB6:4.9mg
ナイアシン:12mg
ビタミンC:220mg
アルコール:0.91g
カフェイン:18mg

上記の中で、毎日飲んだ場合に影響がありそうなのは、依存の可能性のある「アルコール」「カフェイン」、そして糖分過多の恐れがある「糖類」です。

まずアルコールですが、これは極少量に過ぎないので、これによって何らかの悪影響が出る可能性は低いと考えていいです。

ただ、アルコール耐性の低い子供がたくさん飲むといけないので、親御さんは飲みすぎないように注意してあげる必要があります。

子供に飲ませる際の注意点については、下記の記事にて詳しく解説しています。

オロナミンCは子供が飲んでもOK? 年齢制限や何歳からという決まりはある?


次にカフェインですが、18mgという数字はコーヒーや他の栄養ドリンクなどに比べて少なめであり、そこまで気にするような値ではありません。

参考までに他のカフェイン量を挙げておくと、コーヒー1杯が45~80g、リポビタンD1本が50gです。

他のカフェイン系飲料と比較しても少ないので、毎日飲んだとしてもカフェイン中毒や依存症になる心配は低いといっていいでしょう。

そして、オロナミンCで最も注意しなければならないのは糖類です。

オロナミンC一本につき、砂糖はおよそ19g入っていますが、これはだいだい角砂糖5個分に相当します。

1日の砂糖の摂取量目安はおよそ25g程度なので、オロナミンCは1本で1日の目安量のおよそ4/5を摂ってしまう計算となります。

1日2本以上飲めば、その時点で明らかな糖分過多ですし、毎日1本ずつ飲んだ場合でもかなり多くの糖分を摂取することになってしまいます。

肥満や糖尿病のリスクを気にするならば、必ず1日1本を厳守するようにして、できれば毎日飲まずに多少のインターバルを設けた方が無難です。

特に、普段からお菓子をよく食べる方などは、オロナミンCを一緒に飲んでいたりすると、かなりの糖分を摂取してしまうことになります。

コーラやエナジードリンクに比べれば砂糖の量は少なめですが、それでも十分に多いということを忘れないようにしてください。

オロナミンCのカロリーと糖質は?制限中に飲む場合の注意点について


スポンサーリンク

糖分に注意して長所を活かそう

糖分に注意して長所を活かそう

砂糖が多く入っているので常用には向きませんが、オロナミンCは少ない容量の割りに他のドリンクよりも効率よく摂取できる栄養素が多く入っています。

特に「ビタミンB2・B6・C・ナイアシン」に関しては配合量が高く、これらを補給する手段としてはうってつけといえます。

なかでもビタミンB6の配合量に関しては、ドリンク類の中でもぶっちぎりに配合量が多く、これ1本で1日に必要な目安量の3~4倍の量を摂取することができます。

ビタミン不足を補うための飲料としては優秀ですので、砂糖の量にだけ気をつけながら活用するのが望ましいといえるでしょう。

ちなみに、オロナミンCは「もっと容量を増やして欲しい」という声がよく挙がる飲料ですが、この成分のまま容量を増やした場合、今度はビタミンの摂りすぎになってしまう恐れがあります。

美味しいので増量を望む方は多いと思いますが、ビタミンなどの配合量を考えると、現在の120mlがオロナミンCのベストな容量ということなのでしょう。


スポンサーリンク

用法・用量の記述がないのは何故?

用法・用量の記述がないのは何故?

これはオロナミンCに限った話ではありませんが、基本的に清涼飲料水のパッケージには「1日何本まで」といった注意書きはありません

含まれている砂糖の量などを考えれば、1日に飲んでも大丈夫な本数を書いた方が良さそうですが、実は書かれていないのには理由があります。

法律上、「用法・用量」を記載できるのは「医薬品」「医薬部外品」などに限られており、清涼飲料水に分類されるものは、これらを記載することができません。

リポビタンDやユンケルなどは「1日1本まで」とちゃんと記載されているのに、オロナミンCやコーラなどに用量の記述がないのはこのためです。

「書かれてない=制限がない」と考える方は多いですが、実際には明確な記述がないぶん、清涼飲料水の摂取量は自分でセーブしなければならないわけです。

軽く考えていると痛い目にあうので、飲み過ぎにならないようきっちりと自己管理をしていきましょう。

オロナミンCに副作用やアレルギーはある?体質によっては下痢になることも


スポンサーリンク

まとめ

オロナミンCも他の炭酸飲料の例に漏れず、見た目よりもずっと多くの砂糖が入っているので、飲みすぎないように気をつける必要があります。

1日1本を守れば毎日飲んでもそれほど問題にはなりませんが、普段からお菓子などをよく食べる方は、あまり連日飲むのはやめておいたほうがいいでしょう。

清涼飲料水は全般的に砂糖の量が多いので、いくら美味しくても飲む量はほどほどに抑えるように心がけてください。

【関連記事】


オロナミンCは風邪の時に飲んでも大丈夫?薬との併用には注意が必要

オロナミンCを夜に飲むと眠れなくなる?睡眠への影響を防ぐには

オロナミンCの効果と健康への影響とは?効き目とデメリットを知ろう

オロナミンC+生卵+牛乳「オロナミンセーキ」のレシピ&味について

スポンサーリンク